平成9年度学術講演会

1997.8.30-31 山梨県鳴沢村、なるさわ富士山博物館

·         一般講演

1.     福島県あぶくま洞における洞内環境の季節による差異と人的影響について

・・・・・・ 漆原和子(駒沢大文)・〇上原 浩(横浜市立白根 中)・吉野徳康(法政大文)・加藤美雄(気象庁)

2.     天然記念物「草間の間欠冷泉(潮滝)《は50年内に消滅する? ・・・・・・・ 藤井厚志(北九州市立自然史博物館)

3.     台湾タロコ峡谷石灰岩地域における水循環と石灰岩溶解

・・・・・・ 〇吉村和久(九大理)・井倉洋二(九大農)・劉慶 男・陳孟江(太魯閣國家公園管理處)・能登征美(九電産業)

・中尾彩弥子・藤野剛聡(九大理)

4.     平尾台、青龍窟上部洞窟の形成

1.     洞口ホールの形態と古水文環境の変遷 ・・・・・・・・・・・・・・・ 浦田健作(東京都立大学大学院理学研究科)

2.     ナウマン支洞の形態,青龍窟発達史試案 ・・・・・・・・・・・・・・ 浦田健作(東京都立大学大学院理学研究科)

5.     国際シンポジウム「気候変遷とカルスト記録《 (1996年8月)とノルウェー・カルスト巡検の報告

・・・・・・ 〇浦田健作(東京都立大学大学院理学研究科)・岡本 透(森林総合研究所東北支所)

6.     “Pool Fingers”について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇鹿島愛彦(愛媛大学農学部)・山内 正(愛媛大学探検会)

7.     柏原溶岩樹形群の考察 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇立原 弘・黒石川由美・槇田但人(日本洞窟学会 火山洞窟学部)

8.     柏原溶岩樹形群の樹形形成樹木と樹林帯について ・・・・・・・・・・・・・ 〇渡辺長敬・槇田但人(日本洞窟学会 火山洞窟学部)

9.     溶岩洞穴内の溶岩棚形成に対する熱流体学的解釈 ・・・・・・・・・・・・・ 本多 力(日本洞窟学会、富士山火山洞窟学研究会)

10.  溶岩洞窟観察による火山島浮沈の考察 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小川孝徳(富士山火山洞窟学研究会)

11.  安山岩洞窟「和気穴《報告 ・・・・・・ 〇小川孝徳(富士山火山洞窟学研究会)・鹿島愛彦(愛媛大学農学部)・立原 弘(富士山火山洞窟学研究会)

12.  カムチャッカの溶岩洞窟 ・・・・・・・・ 〇小川孝徳・立原 弘・川村一之・広瀬敏通・平野賢 一・鈴木 明・石橋修平・荒川久美子

・根本一徹(富士山火山洞窟学研究会)

13.  済州島の火山洞窟と洞窟地形地物考

・・・・・・ 〇洪 始煥(韓国洞窟学会吊誉会長・韓国安山工業専門大学理事長)・裴 斗安(韓 国済州島火山地物管理所長)

14.  済州火山島にある萬丈窟の水質分析 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 沢 勲(大阪経済法科大学教養部)

15.  地下水産ゲンゴロウの継続採集について ・・・・・・・・・・・・・・・・ 森本義信

16.  標準的洞窟測図記号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇石川典彦・浦田健作・木崎裕久(洞窟測量・記録委員会)

17.  洞窟学の情報管理とインターネット ・・・・・・・・・・・・・・・・ 近藤純夫(地球クラブ)

·         特別講演(公開講演会)

1.     世界の洞窟学の動静 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鹿島愛彦(愛媛大農)

2.     世界の火山洞窟 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小川孝徳(富士山火山洞窟学研究会)