平成15年度学術講演会
2003.8.23-24 福岡県北九州市 北九州市立自然史・歴史博物館
· 公開講演
1. いのちのたび博物館~洞窟とカルスト展示の隠し味~ ・・・・・・・・・・・ 藤井厚志 (いのちのたび博物館)
2. 平尾台の洞窟の自然と探検 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浦田健作(東京都立大学理学部地理学教室)
3. 平尾台の水と石灰岩と鍾乳石・トゥファ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 吉村和久(九州大学大学院理学研究院化学部門)
4. スライドショー「洞窟の世界《 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 後藤聡(東京スペレオクラブ)
· 一般講演(口頭発表)
1. 北九州市に分布する非結晶質石灰岩礫の供給源について ・・・・・・・・・・・・ 太田泰弘(いのちのたび博物館)
2. “平尾台、龍ケ鼻台地域の地学的重要性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 藤井厚志(いのちのたび博物館)
3. 平尾台広谷湿地における表面流水と地下水系について ・・・・・・・・・・・・・・・ 曽塚孝(北九州ケイビングクラブ)
4. 西秋吉台中南部地区の地下水系について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 配 川武彦(秋吉台科学博物館)
5. 大分県稲積水中鍾乳洞の水没鍾乳石に保存された阿蘇火砕流の記録
・・・・・・ 吉村和久¹・浦田健作²・H. Schwarcz³・D. Ford³ (¹九大院理・²都立大理・³McMaster Univ.)
6. 広島県帝釈台カルスト新洞調査報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 立命館大学探検部(立命館大)
7. 阿曽カルスト(三重県大宮町)の表層地質と石灰洞霧穴の地下地質
・・・・・・ 柏木健司¹.²・吉田勝次²・稲垣雄二²・近野由利子²(¹産業技術総合研究所)(²Jqpqn Explorqtion Teqm(JET))
8. 八丈風穴に対する溶岩(チューブ)洞窟形成について ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本多力(富士山火山洞窟学研究会)
9. “済州道西帰浦市西北、ケンセンイ窟の形態と蛍光X線分析”
・・・・・・ 沢勲・大橋健・金炳宇・金周煥・皇甫相源・裴 斗安・洪忠烈・金源振・呉映宙(大阪経済法科大学)
10. 平尾台千仏洞の洞窟鉱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鮎沢潤¹・杉本敏樹¹・浦田健作²・吉村和久³(¹福岡大・²都立大・³九大院理)
11. 陸域炭酸塩堆積物からの古環境情報の抽 ・・・・・・・・・ 栗崎弘輔¹・浦田健作²・進野 勇³・吉村和久¹(¹九大院理・²都立大理・³九大比文・)
12. 福岡県平尾台から新たに産出した第四紀後期の哺乳類化石群集(予報) ・・・・・・・・・・・・ 中川良平(京都大理学研究科)
13. “Cave Springtails (Collembola, Insecta) from Korea ・・・・・・・・・・・・・・・・・ Lee Byung-Hoon¹・ Park Kyung-Hwa²
(¹Emeritus Professor.Jeonbuk Univ.、Korea)(² Dept.Sci.Educ.、Jeonbuk Univ.、Korea)
14. “中欧、スロヴァキア共和国の洞窟環境保全” ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浦田健作(東京都立大理)
15. 初心者のための洞窟探検—カマネコ探検隊19年の歩み— ・・・・・・・・・・・・ 染谷孝・浦田健作(カマネコ探検隊)
16. 10th International Cave Rescue Meeting 及び RESCON03 の報告 ・・・・・・・・ 後藤聡(東京スペレオクラブ、日本洞窟学会洞窟救助委員会)
· 一般講演(ポスター発表)
1. GISを用いた平原地区の洞窟情報の管理の一例
・・・・・・ 石原与四郎¹・新谷俊一²・ CAVE 88 PROJECT・山口大学洞穴研究会 (¹福岡大・²山口大理院・CAVE 88 PRO]ECT・山口大洞研)
2. コンクリートストローの成長速度について ・・・・・・・・・・ 森山文基¹・棚原朗²・平良初男³ (¹琉球大院理工・²琉球大機器分析センター・³琉球大理)
3. 富士山青木ヶ原溶岩流における溶岩洞形成について
・・・・・・ 本多力・伊東典夫・川村一之・勝間田隆吉・立原弘・小川 孝徳(富士山火山洞窟学研究会)
4. 北九州市門司区足立山系で発見された小石灰洞:藤松の穴 ・・・・・・・・ 杉秀峰・田中孝宜・浦田健作(カマネコ探検隊)
5. 宮古島トウファの安定同位体・微量元素組成による気候記録 ・・・・・・・・ 荻原リサ・川合達也・狩野彰宏(広島大理)
6. ニュージーランド北島のカルスト~ワイトモケイブとその周辺~
・・・・・・ 大野収¹・高道和博²・横田角光³(¹岡山大ケイビングクラブ・²大阪市立大探検部・³山口大洞研)
7. 坑道として拡大された洞窟の例-秋吉台・青景銀山の穴- ・・・・・・・・・・・ 三宅壮・山口大学洞穴研究会(山口大洞研)
· ミニシンポジウム「洞窟の定義」
1. 洞窟の定義概観(日本編) ・・・・・・・・・・ 石川典彦・浦田健作(国土地理院・東京都立大)
2. 洞窟の定義概観(外国編) ・・・・・・・・・・ 浦田健作・石川典彦(東京都立大・国土地理院)
3. 洞窟の定義についての提案 ・・・・・・・・ 浦田健作(東京都立大学理学部地理学教室)
4. 洞窟の定義についての引用集 ・・・・・・ 浦田健作(東京都立大学理学部地理学教室)
・ コメンテーター:
上野俊一(国立科学博物館) 、藤井厚志(いのちのたび博物館) 、本多力(富士山火山洞窟学研究会)、後藤聡(東京スペレオクラブ) 、小松陽介(防災科学研究所)