平尾台大会ニュースNo.1

  日本洞窟学会と北九州市との共催(予定)により、第30回日本洞窟学会大会
(平尾台大会)を2004年8月19日(木)~22日(日)に福岡県平尾台で開催します。
平尾台で活動する洞窟関係者によって大会実行委員会が結成され、準備に取り組
んでいます。大会要項は5月半ばに配布予定ですが、みなさまに進行状況をお知ら
せしたいと思います。まずは大会概要です。詳しい内容や変更事項は順次掲載しま
すのでご注目ください。
                     平尾台大会実行委員長 浦田健作


              第30回日本洞窟学会大会(平尾台大会)概要

●日程・プログラム 

8月19日(木) 学会評議員会
   20日(金) 開会式・学術講演会・洞窟学シンポジウム・星空映像ショー
   21日(土) 洞窟探検・洞窟学講習会・学会総会・懇親会・公開映像ショー
   22日(日) 洞窟救助公開模擬訓練・観光洞見学
          公開行事(講演・シンポジウム・映像ショー)・閉会式
 *大会前後に数日間のプレ・ポスト巡検の実施を検討中。 
   
●会場

・北九州市立新道寺小学校平尾分校(体育館・教室) 
 開会式・学術講演・ポスター展示会・公開シンポジウム・閉会式
・平尾台自然の郷
 総会・懇親会・講習会・洞窟救助模擬訓練ほかのイベント・キャンプ宿泊
・福岡県平尾台自然観察センター
 映像ショー

●大会行事

(1)公開行事
A.記念講演(交渉中)
B.シンポジウム「平尾台の自然保護、環境保全、環境教育への取り組み」(仮題)
C.映像ショー「驚異の洞窟世界」(仮題) 後藤 聡(東京スペレオクラブ)
D.洞窟写真コンテスト  
E.初心者の洞窟探検 <青龍窟> カマネコ探検隊 (定員30名)

(2)学会行事
A. 洞窟学講習・巡検・洞窟探検
1)カルスト地形学        岡本 透(森林総合研究所)         (定員10名)
2)カルスト地球化学      吉村和久(九州大学理学部)         (定員10名)
3)カルスト水文学        井倉洋二(鹿児島大学農学部)      (定員10名)
4)洞窟地質学・地形学  浦田健作(東京都立大学理学部)   (定員10名)
5)洞窟生物学          曽根信三郎(日本洞窟学会)       (定員10名)
6)洞窟古生物学        中川良平(京都大学理学部)       (定員10名)
7)洞窟考古学・民俗学   長嶺正秀(苅田町役場) 交渉中      (定員10名)  
8)花崗岩洞窟学       藤井厚志(いのちのたび博物館)    (定員10名)
9)カルスト自然散策     梶屋 博(平尾台自然観察センター)(定員20名)
10)洞窟写真         後藤 聡(東京スペレオクラブ)        (定員10名)
11)洞窟測量         石川典彦(国土地理院)            (定員10名)
12)初心者の竪穴探検   田中顕治(九州大学探検会)       (定員10名)
13)洞窟探検     (上級)九州大学探検部
             (中級)平尾台自然観察センターボランティア,
                  青龍クラブ
    a. 目白洞 (上・中級)    (定員20名)
    b. 不動洞 (中級)    (定員20名)
    c. 青龍窟 (上・中級)  (定員20名)
    d. 広谷の穴(上級)     (定員10名)
    e. 雷神洞 (上級)     (定員10名)
B.洞窟学シンポジウム「日本に洞窟ヒストプラズマ症はあるか?」
     菊池 賢(東京女子医科大学)・染谷 孝(佐賀大学)ほか
C.星空映像ショー  D.学術講演会  E.評議員会  F.総会  G.委員会
H.懇親会

●参加費 
                        7/15まで  7/16以降
一般                     6,000円   7,000円 
会員・福岡県民・協力団体  5,000円   6,000円
学生                     4,000円     5,000円
小人(中学生以下)          2,000円   3,000円
*21日の「初心者の洞窟探検」だけの参加費は2,000円。
*公開行事(22日の公開講演・シンポジウム、21日・22日の映像ショー、
 写真コンテスト)は参加費無料。

●宿泊

・平尾台自然の郷キャンプ場(200名収容);無料(手続き中)、キャンプ、オートキャンプ、
  自炊可能 
・平尾公民館(50名収容);有料、大部屋のみ、寝具持参、自炊可能
・最寄りのホテル:大同館(北九州市小倉南区城野;会場まで送迎バス運行)
*上記施設への宿泊申込は大会参加申込書で受付ける予定です。

●実施体制

1)主催
 日本洞窟学会
2)共催(予定)
  北九州市
 北九州市教育委員会
3)後援・協力(予定)
  福岡県・福岡県教育委員会・苅田町教育委員会・行橋市教育委員会  
  平尾町内会・平尾台を考える会・ひらおだい自然塾・平尾台の自然を考える会
  カマネコ探検隊・青龍クラブ・九州大学探検部
  千仏鍾乳洞・東谷興農会(牡鹿洞)・山次産業(目白洞)

●実行委員会組織

実行委員長:浦田健作(日本洞窟学会評議員)
副委員長:宗 正憲(平尾台自然観察センター館長)   
              久下洋一(平尾台自然の郷)
         染谷 孝(カマネコ探検隊)
委員:藤井厚志(日本洞窟学会副会長、いのちのたび博物館)  
    太田泰弘(日本洞窟学会事務局長、いのちのたび博物館) 
        松本高志(青龍クラブ)                田中孝宜(カマネコ探検隊)
        古田省三(千仏鍾乳洞)              柳原ひろみ(カマネコ探検隊)
        吉野了嗣(ひらおだい自然塾)         石原与四郎(福岡大学)
        梶屋 博(平尾台自然観察センター)  織田章弘(九州大学探検部)
        藤井 悟(平尾台自然観察センター)  尾崎 陽(平尾台自然の郷)
        高木幸一(平尾台自然観察センターボランティア)

●問合せ先
平尾台大会事務局 
〒803-0186 福岡県北九州市小倉南区新道寺3092-2 
福岡県平尾台自然観察センター内
電話:093(453)3737  FAX;093(452)3739
問合せ・参加申込専用メール: ssj@hiraodai.jp

●大会までの重要なスケジュール
5月中旬 大会要項・参加申込書配布/参加申込受付開始
7月15日 参加費早割り申込期限

●平尾台情報収集
*平尾台については以下のHPを参照してください。
・平尾台ホームページ(平尾台自然観察センター・平尾台自然の郷)
・平尾台でのケイビングの注
・平尾台ライブ映像
・白川の里から 
・カマネコ探検隊 
・ひらおだい自然塾 
・カブッ子のためのケイビング入門 

----------------------------------
   平尾台大会ニュース No.1
   2004年4月4日
   編集・発行 平尾台大会実行委員会
----------------------------------

平尾台・羊群原のカレンフェルト

添付写真:平尾台・羊群原のカレンフェルト(撮影:浦田健作)